スーパー留守電 マニュアル
「スーパー留守電」は留守電センターで伝言を預かり、音声ファイルとテキストをメールに送るクラウド留守電サービスです。
「スーパー留守電」は留守電センターで伝言を預かり、音声ファイルとテキストをメールに送るクラウド留守電サービスです。
スーパー留守電が発行する「転送先電話番号」に電話すると、あなた専用の留守電センターが応答します。
電話をかけた人は、ここでメッセージを残すことができます。
受付メッセージの初期値は
スーパー留守電がメッセージをお預かりします。発信おんの後にメッセージを残してください。終了したらいずれかのキーを押してください。
となっています。
テキストを編集することで、メッセージを変更することができます。
設定方法
設定>基本 画面で、編集モードにきりかえます。
受付メッセージで、テキスト読み上げを選択します。
テキストボックスのテキストを編集します。
更新するボタンを押します。
テキストは機械音声で読み上げられます。数字や漢字の読み方がおかしい場合は、ひらがなで表記するなどして、調整をしてください。
mp3ファイルまたは、wavファイルを使うことができます。ファイル容量は1メガバイト以下にする必要があります。
設定方法
設定>基本 画面で、編集モードにきりかえます。
受付メッセージで、音声ファイル再生を選択します。
ファイルを選択するを押して、用意したファイルを選択します。
更新するボタンを押します。
(ファイルがアップロードされるまで時間がかかることがあります)
ファイルアイコンを押すと、アップロードされている音声ファイルが再生されます。
mp3、wavファイルで録音できるスマホアプリを使って、音声ファイルを作成することができます。
作成したファイルは、「ファイル管理」アプリを使って保存先を確認することができます。アプリ毎にファイルの保存先が異なるのでご注意ください。
作成ファイルの動作確認済みアプリと、各アプリの標準ファイル保存先は以下を参考としてください。
MP3レコーダー 保存先:内部メモリ/com.fragileheart.recorder/
Hi-Q MP3 REC (FREE) 保存先:内部メモリ/Recordings/
簡単ボイスレコーダー 保存先:内部メモリ/EasyVoiceRecorder/
録音された伝言メッセージを、メールに送ることができます。
初期値には、アカウント作成時のメールアドレスが設定されています。
設定方法
設定>基本 画面で、編集モードにきりかえます。
メール送信先に、メールアドレスを設定します。
複数宛先に送信したい場合は、複数のアドレスをカンマ区切りで指定します。(例:taro@example.jp,hanako@example.com )
更新するボタンを押します。
FAQもご覧ください